|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 華 : [はな] 【名詞】 1. flower 2. petal ・ 華麗 : [かれい] 1. (adj-na,n) splendor 2. splendour 3. magnificence ・ 一 : [いち] 1. (num) one ・ 一族 : [いちぞく] 【名詞】 1. (1) family 2. relatives 3. dependents 4. (2) household ・ 年 : [ねん, とし] 1. (n-adv,n) year 2. age ・ ラマ : [らま] 【名詞】 1. (1) (Dalai) Lama 2. (2) llama 3. (P), (n) (1) (Dalai) Lama/(2) llama
『華麗なる一族』(かれいなる いちぞく)は、山崎豊子原作、山村聰主演のテレビドラマ。毎日放送と東宝テレビ部が制作、NETテレビ(現・テレビ朝日)系列の「テレビスター劇場」枠で、1974年10月1日から1975年3月25日まで、毎週火曜22:00から全26回放送された。第12回ギャラクシー賞受賞作品。 == 概要 == 主人公は、万俵コンツェルンの総帥にして阪神銀行頭取の万俵大介(山村聰)。上流階級と金融業界の内幕を描いて話題となった山崎豊子の長編小説『華麗なる一族』の初のテレビドラマ化作品であり、同年1月に公開された映画版(佐分利信主演)では登場しなかった、万俵家の三女・万俵三子(山添多佳子)、料亭「つる乃家」の若女将・芙佐子(和泉雅子)も原作通り登場する。ドラマのナレーションは、劇中の登場人物である大介の愛人・高須相子(小川真由美)が担当。第三者ではなく、当事者に語らせるという面白い趣向となっている。 モデルとなった山陽特殊製鋼倒産事件の記憶も新しく、同社が会社更生成ったばかりだったことから、番組スポンサーがなかなか決まらなかったという(「毎日放送社史」)。その一方、重厚な社会派ドラマとして、映画版同様高い評価を受け、第12回ギャラクシー賞を受賞した。 脚本を担当した鈴木尚之にとっては、初めて手掛けた山崎豊子原作作品である。山崎も、鈴木に特別に厚い信頼を寄せていたようで、1978年にフジテレビが田宮二郎主演で、山崎原作の『白い巨塔』をドラマ化した際は、鈴木の脚本家起用を条件に許可したといわれる。 これまで映像化された『華麗なる一族』で唯一、ビデオソフト化されていない版であり、長らく再放送される機会もなかったが、2013年1月10日から4月4日まで、ファミリー劇場で再放送された〔ファミリー劇場 華麗なる一族 〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「華麗なる一族 (1974年のテレビドラマ)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|